和名:
トゲダニのなかま(ダニ目トゲダニ亜目)
亜目名):
Gamasida
大きさ:
0.4〜1.4 mm
採集できる季節:
〜 月
採集できる場所:
奈良教育大学の
理科棟裏
で採集されました。
説明:
イトダニのなかまではないかと推測されますが、残念ならがらそれ以上はわかりませんでした。落葉、腐植層や堆肥(たいひ)の中にみつかります。若虫(じゃくむし:若い虫)の時には、シデムシやセンチコガネなどの昆虫の体表でみられ、体表の分泌物(ぶんぴつぶつ)をエサにしています。
ツルグレン法
で採集されました。
かたちの
とくちょう
背板(はいばん)は一枚。
この写真のような類円形(るいえんけい)が多いです。
顎体突起(がくたいとっき)は、背板にかくれる。
さんこうに
した本
日本産土壌動物検索図説 東海大学出版会
改訂校庭のクモ・ダニ・アブラムシ 全国農村教育協会
さいしょにもどる
図鑑のページにもどる